2024年05月18日
骨折痕痛。
昨日の浜松勉強会。
最初の質疑応答のときに
ひざ下外側の細い骨(腓骨)を骨折
した方が足首上に痛みが出ていると
質問をいただきました。
骨折するときには、骨全体がたわみ
一番負荷がかかった箇所が折れます。
折れた周りは、しなりが残り
変形してる場合が多くそのために
痛みが出ます。
今回は、それをテーマにして
実技してもらいました。
足指先からはじめて、足甲、くるぶし回り
脛骨、腓骨とみてゆきます。
腓骨を膝がつながっているところは
膨らむように変形している場合もあり
この部分の確認も大事になります。

▶ 施術料金
▶ 初めての方へ
▶ アクセス
▶ 無料配布「骨仙人の秘伝書」
▶ ご予約・お問い合わせ

最初の質疑応答のときに
ひざ下外側の細い骨(腓骨)を骨折
した方が足首上に痛みが出ていると
質問をいただきました。
骨折するときには、骨全体がたわみ
一番負荷がかかった箇所が折れます。
折れた周りは、しなりが残り
変形してる場合が多くそのために
痛みが出ます。
今回は、それをテーマにして
実技してもらいました。
足指先からはじめて、足甲、くるぶし回り
脛骨、腓骨とみてゆきます。
腓骨を膝がつながっているところは
膨らむように変形している場合もあり
この部分の確認も大事になります。

骨そのものの歪みを
軽く触れるように整える
「浜名湖の骨仙人」倭整体所
軽く触れるように整える
「浜名湖の骨仙人」倭整体所
営業時間 9:00~18:00 (最終受付)
ホームページ
https://yamato21.com
▶ 施術料金
▶ 初めての方へ
▶ アクセス
▶ 無料配布「骨仙人の秘伝書」
▶ ご予約・お問い合わせ
動物整体の様子を動画でご覧いただけます
動物整体について

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。