セカンドオピニオンはとても大事ですね。
眼科の件、心配していただき
ありがとうございます。
恐縮しております。
しばらく前に、左目の調子が良くなくて
比較的近くで評判の良い眼科に行って
きました。
診察した先生は、評判のいい先生とは
別の医師。
診断結果は、「白内障です、手術にしますか、
薬にしますか」それだけでした。
インフォームドコンセントを欲しい
と思いセカンドオピニオン(第二の意見)
を受けるため、改めて調べて医師一人
だけの眼科を受診いたしました。
結果は、やはり左目白内障。
部分的に症状が出ているために
全体が曇る老人性白内障ではなく、
外傷よる白内障の可能性と説明を
受けました。
矯正視力0.7あるため急がずに
点眼薬で経過観察してそれから
詳しい検査ということになり先日
検査を受けました。
目に麻酔をかけて手術台に寝た時の
状態も調べてもらえて結果は、外傷に
よる白内障と診断され手術を希望しました。
眼球の状態の説明を受け外傷の場合、
水晶体を支えている部分に負担がかかって
いることが多く、手術中にその部分が切れて
レンズが外れたり、眼球のなかに落ちてしまう
リスクが高くなる説明を受けました。
そのようになった場合、日帰り手術では
対応が難しく設備も不足している。
(レンズが眼球内に落ちると拾い出すために
新たな穴をあけて二時間近い手術)
大学病院へ入院して、レンズが眼球内に
落ちた場合を想定して手術準備して白内障
手術をするのが安全と説明を受けて、
大学病院で手術することになりました。
その場で大学病院の予約を取ってもらい
28日(水)に再検査に行くことになった
次第です。
最初にかかった眼科そのまま受診していたら
違う結果になったかもしれません。
セカンドオピニオンは大事と
つくづく実感した次第です。
関連記事