2019年06月30日

寝苦しい夜/除湿。


湿度が高くて、汗ばみ
寝苦しい夜。

どうしていますか?


ポイントは、湿度の管理。


室温28℃以上
湿度60%以上
あるときには、
エアコンと除湿機の
併用をお勧めします。

湿度って空気中だけに
あるわけではありません。

カーテン、カーペット、壁紙
ソファーや寝具の水分を
飛ばすことが大事です。

そのためには
就寝2時間前に
除湿機を稼働させます。
寝苦しい夜/除湿。


寝るときに、除湿機は
そのまま。

エアコン設定温度を
28℃もしくは29℃に
して就寝します。
寝苦しい夜/除湿。



朝まで、つけておきます。

この設定温度ならば
体が冷えてしまうこと
も少ないです。

設定温度と寝ている場所の
温度は必ずしも同じでは
ありません。

温度湿度計が枕元に
あると便利です。


エアコン除湿だけでは
室温が下がりすぎてしまいます。


お試しください。


ただし、

下記の機能付きを使われている
お宅では、器械内で完結するため
その心配はいりません。

コンプレッサー式除湿機
再熱除湿機能付きエアコン。



施術室では、朝の掃除の後
除湿機とファンヒータを
つけて部屋の温度を上げてから
エアコンをつけて除湿して
います。


骨そのものの歪みを
軽く触れるように整える
「浜名湖の骨仙人」倭整体所

電話
053-487-6478

営業時間 AM 9:00~12:00 / PM 2:00~8:00

ホームページ
https://yamato21.com


▶ 施術料金
▶ 初めての方へ
▶ アクセス
▶ ご予約・お問い合わせ


寝苦しい夜/除湿。



同じカテゴリー(アドバイス)の記事

Posted by 浜名湖の骨仙人 at 12:51│Comments(0)アドバイス
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
削除
寝苦しい夜/除湿。