靴選びの重要なポイント、親指の位置。
靴を選ぶときにとても重要だけれども
見落としてしまうポイントがあります。
それがここ、親指の位置です。
靴底の写真を見てください。
お店の許可は取って撮影しました。
同じメーカーでもかかとから見た親指の位置
がかなり違うのがわかるでしょうか?
青色は、真ん中より。
黒は、内側に入っています。
青色は、人差し指、中指が長めの
下駄足に適しています。
国内メーカーに多いタイプです。
これを親指の長い足の方が履くと親指が
内側に歪んでしまいます。
外反母趾になりやすく、親指に力が入りにくい
ために疲れやすくなります。
黒は、親指が長くて土踏まずが深い方に
合っています。
海外メーカーに多いタイプです。
げた足のかたが履くと小指、薬指が当たり
歪んだりします。
このゆがみでしもやけになるかたもいます。
このタイプを選ぶときには、大きめを選び
靴紐をしっかりと結んでください。
足指の歪みは、身体全体に影響を及ぼして
様ざまな不具合の原因ともなりますので、靴選びは
慎重におこなってください。
倭整体所には、靴が原因となり「うつ」に
なったかたも来られます。
靴が原因!!と驚かれます。
関連記事