2024年07月30日

頭蓋骨調整の段取りと施術回数。

この質問多くいただくため
書き留めておきます。

赤ちゃんから大人の方まで、
基本的には同じ流れにて施術します。

頭の変形は、主に横しわと縦しわ
があります。


横しわは、後頭部を触ると段々に
なっているために分かりやすいです。

横しわは、頭頂部、前頭部への
影響が大きく前頭葉、上顎歯並びにも
関係しています。


縦しわは、太平洋プレートのように
深くめり込み触れると線状に細く
わかりにくいです。

縦しわは、目、鼻、知的な部分に
影響があり発達が疑われるお子さんには
重点的に施術します。

横しわを取り除いてゆくと縦しわは
わかりやすくなってきます。

ゆえに横しわを整えならば、縦しわを
施術してゆきます。

施術圧は、ほどんど掛けません。


変形している骨は、戻りたがっているため、
その方向へ施術する指を添えて
頭の重さを指先で支え頭蓋骨が動いて来るのを待ちます。

そのために赤ちゃんでも受けれるわけです。

施術回数の質問も多くいただきます。

これは、赤ちゃんおとな関係なく
その方の頭蓋骨の硬さ、変形具合により
1~2回で済むこともありますし、数年がかりの場合もあります。

変形して頭蓋骨が圧縮していると赤ちゃんでも
岩のように硬いこともあります。

一回施術するとわかりますので
その時にお答えするようにしています。

実際に頭を触っていただくとわかりますが
場所によって硬さが違いますし、人によっても違います。

何人かの頭全体を触ってみてください。

ご理解いただけると思います。

頭蓋骨調整の段取りと施術回数。

骨そのものの歪みを
軽く触れるように整える
「浜名湖の骨仙人」倭整体所

電話
053-487-6478

営業時間 9:00~18:00 (最終受付)

ホームページ
https://yamato21.com


▶ 施術料金
▶ 初めての方へ
▶ アクセス
▶ 無料配布「骨仙人の秘伝書」

▶ ご予約・お問い合わせ

動物整体の様子を動画でご覧いただけます

動物整体について



頭蓋骨調整の段取りと施術回数。




同じカテゴリー(乳幼児)の記事
若いお父さんたち。
若いお父さんたち。(2024-09-28 14:45)


Posted by 浜名湖の骨仙人 at 14:53│Comments(0)乳幼児質問など。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
削除
頭蓋骨調整の段取りと施術回数。