2019年07月24日

手筒花火、厄除け/手作りです。


手筒花火のあと、軒先に
飾ると厄除け、商売繫盛
になるといわれています。
手筒花火、厄除け/手作りです。


先週末、地元の祭りであげた
手筒を持ってきてくれました。

青年団にいたころは、
上げるのはもちろんですが
みんなでワイワイいいながら
作るのも楽しみでした。


竹の切り出し、節を抜いて
荒縄で巻いてから火薬を詰めます。


火薬は、適度に湿らせながら
火の色だすためマグネシウム
鉄など自分の配合で混ぜて
詰めてゆきます。


自分の分は、自分で作って
上げるのが原則です。


この筒は、大きいため
ゴザを巻いてから荒縄
で締めています。
手筒花火、厄除け/手作りです。

(火つけ口側)


打ち上げ最後は、ハネと
いってそこから爆ぜさせます。


切れに抜けいます。
手筒花火、厄除け/手作りです。

(底です。)


これが届くと夏が来ます。


骨そのものの歪みを
軽く触れるように整える
「浜名湖の骨仙人」倭整体所

電話
053-487-6478

営業時間 AM 9:00~12:00 / PM 2:00~8:00

ホームページ
https://yamato21.com


▶ 施術料金
▶ 初めての方へ
▶ アクセス
▶ ご予約・お問い合わせ


手筒花火、厄除け/手作りです。



同じカテゴリー(その他)の記事
携帯電話会社で。
携帯電話会社で。(2025-02-08 15:55)

正月準備。
正月準備。(2024-12-27 15:45)

静岡知事選。
静岡知事選。(2024-05-26 16:15)

痛風⁉
痛風⁉(2024-01-31 19:27)


Posted by 浜名湖の骨仙人 at 13:48│Comments(0)その他
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
削除
手筒花火、厄除け/手作りです。