2019年07月20日

妊活はどうやってするの!?


整体師ができること。
ご自身ができること。

昨日の勉強会のモデルさん
は妊活中の方に来ていただけました。

妊活で大事なのは仙骨。

ここから婦人科系神経
がでているためです。

でも、仙骨は左右の骨盤に
よって挟まれているため
骨盤(腸骨)を安定させなくては
いけません。

そのためには、どこから
施術するのか。

骨盤(腸骨)整えれば
お腹の中の動きが良くなる。

加えて、女性ホルモンに
影響を与える肋骨を整えること
この肋骨は整えれば妊娠した
ときにつわりも楽になります。

からだ作りも大切。

妊活に合ったインナーマッスル
が付けばお腹の中が温かくなり
、出産時に力みやすくなります。

股関節の可動域を広げる
ストレッチ
これも骨盤(腸骨)内を
動きやすく血流をうながすに
必要です。

運動やストレッチの方法
を具体的にお伝えしました。


昨夜、妊活で通っていただいて
いる方から、七週目とご報告を
いただきました。

ご本人がコツコツと積み重ねた努力の
結果が出てとても嬉しく思います。

妊活はどうやってするの!?


#妊活 #不妊 #方法 #仙骨
#女性ホルモン #肋骨 #運動
#骨盤 #インナーマッスル



同じカテゴリー(施術例)の記事
肉離れ。
肉離れ。(2025-02-26 14:52)

脳下垂体と生理痛。
脳下垂体と生理痛。(2025-02-15 13:22)

漏斗胸(肋骨凹み)
漏斗胸(肋骨凹み)(2024-12-08 17:22)

車酔い(側頭骨)
車酔い(側頭骨)(2024-11-05 14:56)

喘息、肋骨変形。
喘息、肋骨変形。(2024-11-04 14:53)


※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
削除
妊活はどうやってするの!?