2018年04月16日

トイレットペーパーリスクご存知ですか?




トイレットペーパーは、皮膚に守られていない
ところに直接触れています。


化学物質を含んだ紙を当てれば、粘膜を
傷めて体内に吸収してしまいます。


化学物質過敏症の方は、着色、香料、再生紙
処理されたトイレットペーパーを使うとアレルギー反応
をおこすと同じように、症状が出なくても徐々に浸透して
ゆきます。


また、こすることも良くありません。


エンボス(凸凹)処理されたものも
粘膜などを傷めてしまします。


いまは、ウォシュレットをお使いの方が
ほとんど。


こすらないで、水分を吸収させる
だけにしてください。

安心なのは、過度に漂白されていない
フレッシュパルプ/バージンパルプ
100%のトイレットペーパーです。


無理のない範囲で、安全な生活を
過ごしましょう。


トイレットペーパーリスクご存知ですか?

写真がどうしても上手に撮れません。
どこかに習いにゆこうか?

骨から体質を根本改善!
倭整体所

電話:053-487-6478

▶ 施術料金
▶ 初めての方へ
▶ アクセス

↓ご予約・ご質問に関しましては、こちらの注意事項をお読み下さい。
▶ お申込み&お問合せに関して

トイレットペーパーリスクご存知ですか?




女性は長生き。
女性は長生き。(2024-01-20 16:33)


※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
削除
トイレットペーパーリスクご存知ですか?