手筒花火、厄除け/手作りです。

浜名湖の骨仙人

2019年07月24日 13:48


手筒花火のあと、軒先に
飾ると厄除け、商売繫盛
になるといわれています。



先週末、地元の祭りであげた
手筒を持ってきてくれました。

青年団にいたころは、
上げるのはもちろんですが
みんなでワイワイいいながら
作るのも楽しみでした。


竹の切り出し、節を抜いて
荒縄で巻いてから火薬を詰めます。


火薬は、適度に湿らせながら
火の色だすためマグネシウム
鉄など自分の配合で混ぜて
詰めてゆきます。


自分の分は、自分で作って
上げるのが原則です。


この筒は、大きいため
ゴザを巻いてから荒縄
で締めています。


(火つけ口側)


打ち上げ最後は、ハネと
いってそこから爆ぜさせます。


切れに抜けいます。


(底です。)


これが届くと夏が来ます。


骨そのものの歪みを
軽く触れるように整える
「浜名湖の骨仙人」倭整体所

電話
053-487-6478

営業時間 AM 9:00~12:00 / PM 2:00~8:00

ホームページ
https://yamato21.com


▶ 施術料金
▶ 初めての方へ
▶ アクセス
▶ ご予約・お問い合わせ




関連記事